元荒川の桜並木
- 2016/05/22
- 18:40

まだ5月だというのに、早くも夏日となっている地点続出の日本列島。本来ならば梅雨入り前の爽やかな季節を思い切り楽しみたいところですが、あまりの日差しの強さに、ちょっと外に出かけるのも億劫になりがちな今日この頃です。さて、当ブログは、未だに3月末あたりをウロウロ…。季節感も何もあったもんじゃありませんが、折角撮った写真をボツにしてばかりいるのも悲しいので、自分なりのペースで更新を続けていきたいと思いま...
小江戸川越(4) 成田山川越別院~喜多院
- 2016/05/18
- 18:00

(川越散策記事の4回目。撮影は3月30日。)川越駅までの帰り道は、お寺を巡りながらのそぞろ歩き。成田山川越別院本行院。大本山成田山新勝寺の別院で、本尊は不動明王。 境内にあるお不動様の像。 本堂の北側には、水掛不動尊と縁結七福弁財天が祀られています。(1枚目の画像では右奥にあたります。)この場所、通路の左右は池になっているのですが…見下ろすと、亀がいっぱい!!!その数、ざっと見ただけでも軽く100匹...
小江戸川越(3) 時の鐘
- 2016/05/15
- 23:35

(前回記事の続きです。川越散策3月30日。)観光客が多く訪れる川越の街は、飲食関係のお店もかなり充実。どこで昼食をとろうか迷うほど。 手頃な値段で川越らしいものが食べられそうなこちらのお店にお邪魔することに。折りたたんだベビーカーも気持ちよく置かせてくださいました。 さつま芋をつなぎに使っているという芋そうめんと、とろろご飯のセット。 麺は普通の素麺より弾力があり、おいしかったです。食後にさつま芋ア...
小江戸川越(2) 川越一番街 蔵造りの町並み
- 2016/05/10
- 12:10

(前回記事の記事の続きです。撮影は3月30日。)大正浪漫夢通りを真っ直ぐ北進して、突き当たりの丁字路を左折。そこからしばらく行くと、蔵造りの建物が建ち並ぶメインストリートへと出るのですが… 突き当たってすぐの場所にあるこのお店(画面の右端)、卵焼きが有名なんだそうで、行列ができるほどの大人気!そのお隣にある蔵造りの建物は、山崎美術館。 1783年(天明3年)創業の和菓子の老舗「亀屋」に併設されており、...
小江戸川越(1) 川越駅~大正浪漫夢通り
- 2016/05/02
- 15:50

3月30日は、電車に乗って川越市へ。JRと東武東上線の川越駅東口。ここから徒歩10分ほどのところに西武新宿線の本川越駅もあり、人の行き来に大変便利な街ですね。想像していたよりもはるかに都会かも。(埼玉県を訪れるのは初めてで、ほとんど予備知識なしです。) 駅前から北側に向かって長く伸びているクレアモール商店街。かなり賑やかなショッピングストリートで、お店の数もすごい!商店街の途中で、猫カフェ発見♪猫好き...