世羅高原農場
- 2016/07/08
- 18:30

今日は朝から雨。お陰で数日続いていた蒸し暑さも、ここらでちょっと一休み。クーラー無しで過ごせるのって、ありがたいですよね♪(この後、大雨にならなければよいのですが…。)ブログの方は、内容も更新頻度も相変わらずのマイペースです。思いっきり季節外れの写真が並びますが、ご容赦を。(たまりにたまった画像をとにかく早く整理しなくっちゃ!)今回は、画像中心の簡単更新です。 4月15日。広島県世羅郡世羅町にある「...
黄金山からの眺め
- 2016/07/04
- 23:35

(前回の続きになります。撮影は4月5日。)「安野 花の駅公園」からの帰路、日没までにはまだ少し時間があるので、もう一箇所立ち寄ってみることに。訪れた先は、広島市南区にある黄金山(おうごんざん)。標高は221.7m。そんなに高い山ではないのですが、広島市内が一望でき、お花見の名所として知られています。(16~17時頃の撮影なので、カメラを向ける方向によっては、光の具合がもう一つ。写りの良くない写真が...
安野 花の駅公園
- 2016/06/30
- 15:40

1~2日置きにザーザー降りの天気となる梅雨まっただ中の広島県南部地方ですが、ブログの方は、まだまだ春の花の盛りの頃…。4月5日、広島県安芸太田町へ。 桜や連翹が咲き誇る風景の奥に…色鮮やかな車両の姿が見えてきました。 春爛漫の中のディーゼル車「キハ58」。ここは、「安野(やすの) 花の駅公園」。2003年(平成15年)に廃線となってしまったJR可部線(可部駅~三段峡駅間)の安野駅跡です。2005年(平成...
さきたま古墳公園(2) 埼玉古墳群
- 2016/06/19
- 17:15

まずは前回と同じく、丸墓山古墳の上から。(写真は全て3月31日撮影。)東側に2つの古墳を眺めることができます。 近くにあるのが稲荷山古墳。遠くに見えるのが将軍山古墳。稲荷山古墳!?…聞いたことのある名前だけど、まさかあの有名な古墳じゃないよね…?なんて思いながらボンヤリ眺めていたのですが、後で「さきたま史跡の博物館」を訪れて、まさにあの稲荷山古墳だということに気づいた私。うわ~、そうだったんですか!...
さきたま古墳公園(1) 丸墓山古墳
- 2016/06/11
- 11:40

3月31日。鴻巣市で元荒川のお花見を楽しんだ後、バスで「さきたま古墳公園」へと移動。 天気も申し分なし、時間もまだまだたっぷり。このまま帰るのはもったいない~ということで、ちょっと足を伸ばしてみたのですが、思っていた以上に良いところでした。(というか、ほとんど全く予備知識無しで訪れたので、こんなすごいところがあったのか!という驚きの連続でした。) 公園内にある「史跡埼玉村古墳群」の石碑。行田市大字埼...